工学研究部について

工学研究部は大学公認の、部員が一人ひとり作りたいものを作る技術系サークルです。

ハードウェアからソフトウェアまで工学において幅広く活動しています。 サークル棟2階にある部室は電子部品が棚を埋め尽くし、複数台のサーバーが常に稼働し、加工機や3Dプリンターが設置されており、工学研究部員の活動拠点となっています。

また、電気自動車を作りWorldEconoMove(通称エコラン)、Maker Faire Tokyo、技術書典にも参加しています。

活動日:
いつでも
部会:
毎週金曜日18:00

部室の風景

トレイで分別された電子部品が棚一面を占領している。トランジスタ、ダイオード、抵抗、コイル、コンデンサなどさまざまな電子部品が揃う。
電子部品
卓上ボール盤、卓上フライス盤が机の上に置かれている。床にはバンドソー、コンプレッサーがある。机の隣にはレンチやニッパーなどのツールを収める赤いワゴンが設置されている。
工作機械
XYZプリンティング ダヴィンチ 1.0 Proがプリント中
3Dプリンター
ディスプレイとキーボード・マウスを備えた2台のコンピューター。CPUクーラーの赤いライティングが際立つ。壁には「模範となるきれいな配線をしよう」と書かれたポスターが掲げられている。
サーバー
YAMAHA RTX1210と16ポートL2スイッチ、WiFiアクセスポイントが設置されている。RTX1210の下にはPS4がある。
ネットワーク機器
ブレッドボードとはんだごて、テスター、オシロスコープ、ニッパー、ノギスが陳列されている。背後にHTC Viveがある。
VR機器と電子工作器具

アクセス

東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
電気通信大学 課外活動施設(サークル棟)2階 製作室(工学研究)
(黄色と黒の警告色のドアが目印です)
2019年新入生歓迎ビラ