News
- 2021.4.4 工研2022新入生歓迎特設サイトをオープンしました!
- 2021.4.7 4/8,4/15部会のZoom情報を掲載しました!
工学研究部とは?
工学研究部は大学公認の、部員が一人ひとり作りたいものを作る技術系サークルです。
ハードウェアからソフトウェアまで工学において幅広く活動しています。
サークル棟2階にある部室は電子部品が棚を埋め尽くし、複数台のサーバーが常に稼働し、加工機や3Dプリンターが設置されており、工学研究部員の活動拠点となっています。
主な活動内容
電子工作、
機械工作、
3D工作、
プログラミング、
IoT、
マイコン、
Webアプリ、
Cloud Computing、
サーバー、
ネットワーク、
FPGA・CPLD、
手芸・裁縫、
料理
その他工学に関することなんでも
工研紹介動画
新歓イベント情報
工学研究部が実施又は参加する新歓イベントの一覧です(随時更新)
掲載しているZoomはUECクラウドアカウント限定です
日時 | 内容 | 場所 | その他 |
---|---|---|---|
{{ event.date }} | {{ event.name }} | {{ event.location }} |
入部方法
毎週金曜日に実施される部会にて入部届を配布しています。
入部希望の方は毎週金曜日に実施している定例部会へお越しください。
部費
学部1年半期5000円
その他半期6000円
工学研究部の活動(昨年度)
5月 新入生講習
新入生に向けて、ソフトウェア講習(Ruby・C言語)とハードウェア講習を実施しました。
ソフトウェア講習では基本制御構文から始まり基礎的な内容の演習を行いました。
ハードウェア講習では基礎的な電子素子の仕組みを知り、トランジスタやICを用いて発振回路などをブレッドボード上に作成する演習を行いました。

9月 オンライン合宿
例年実施していた合宿が新型コロナウイルスにより中止されたため、今年はオンラインで合宿を実施しました。 部員が様々なテーマで講習を実施したりしました。

9月 工研コンテスト
部内でソフトウェア・ハードウェア部門に分かれてコンテストを実施しました。 合計21の作品がエントリーされ、参加者による審査によって各部門や総合・新人賞などが決定されました!

11月 調布祭
工研では去年に引き続き鉄道研究会と合同でプラレール企画を実施しました。
来場者がオンラインでプラレールを操作することができ、その様子をYouTube Liveで配信しました。
その他、部員が作成した作品の展示も行いました。

2月 工研LT
各自が持ち寄ったテーマで部内でLT会を実施しました。

この他にも、工学研究部では定期的に部員の成果をまとめた部報(過去の部報)を発行し、 技術書典やMaker Fairなど各種イベントへの参加も行っています!
活動情報
活動日いつでも
部 室サークル棟2階 製作室(黄色と黒の警告色のドアが目印です)
部 会毎週金曜日18:00
Twitter@ueckoken
メールkoken.shinkan@gmail.com
作品紹介
部員が制作した作品の一部を紹介します